HLA適合検索評価点の変更に関するご意見の募集について
日本骨髄バンクにおける患者とドナーのHLA適合検索評価については、その時々になされたHLA適合度の移植成績に及ぼす影響に関する解析結果をもとに検討され導入してきました。
この度、HLA委員会(日本赤十字社)により最新の解析結果を基にした新しいアルゴリズムによるHLA適合検索評価が検討され、それを受け当法人医療委員会で運用に関する検討を行いました。つきましては、新しいアルゴリズムを導入する予定ですのでご意見を募集いたします。
なお、平成26年に施行された「移植に用いる造血幹細胞の適切な提供に関する法律」では、情報の一元的な管理がうたわれており、将来的には臍帯血検索と同様に骨髄バンクドナーについても主治医がWebでドナー選択ができるような仕組みを構築する予定です。今回の変更はそれらを見据えたものでありますことを申し添えます。
<ご意見募集中のHLA適合検索評価点について>
1.説明資料(PDF 525KB)
2.参考資料
①HLA適合検査結果報告書(PDF 172KB)
②新適合評価点について(PDF 303KB)(2015年3月7日 日本造血幹細胞移植推進事業フォーラム資料)
③最近の知見(PDF 121KB):2015年1月17日 JMDP医療委員会報告資料
<募集期間・ご意見の提出先について>
募集期間:平成27年6月15日(月)~7月2日(木)
提出方法:1.メール:
![shinkimail.gif]()
メールのタイトルに【パブコメ】とご明記ください。ご意見の内容につきましては、
メール本文にご記入いただいても、word等で作成した文書を添付いただいても構いません。
2.FAX:03-5280-5580 日本骨髄バンク 新規事業部 内田/小瀧 行
留意事項:氏名・所属等のご連絡先を必ずご記入ください。お寄せいただいた意見については個別のご回答はいたしかねます。また、いただいたご意見は、氏名・所属等を伏せて公表させて頂くことがありますので、あらかじめご了承願います。
※補足:HLA委員会について
平成25年度まで日本骨髄バンクの管轄であったHLA委員会は、平成26年度より日本赤十字社に移りました。